実例紹介1

■芦別市子どもセンターつばさ■  2002年竣工








市民参加によるワークショップ「懇話会」で設計論議を積み重ねた保育園、子育て支援センター、児童センター、母子通園センターを擁する複合施設です。
担当者として基本設計(懇話会8回)から監理まで4年にわたって芦別に通いました。
外断熱工法等による高耐久・省エネ・CO2削減や二重床、指詰め防止による安全性など細部までこだわりました。

建築設計資料91「保育園・幼稚園3」に掲載されています。

 






 

■聖オディリアホーム乳児院■ 2007年竣工
東京本社でマネージャーをしてたときに担当した中野区の乳児院。
職員によるワークショップで設計を行いました。
子どもたちの「おうち」として暖かな雰囲気を大切にしながら、もちろん安全性能は最上級仕様。




職員のデザインによるガラスブロック。優しさが溢れています。
 
 

■ケアセンターかりぷ・もみじ台■ 2005年竣工

ショートステイ20室とデイサービスの併設。




■勤医協札幌病院■ 1997年竣工

95年から2年間に渡り常駐監理した物件です。







■勤医協上砂川診療所■ 1994年竣工





■勤医協伏古10条クリニック■ 2002年竣工








生協王子歯科■ 2006年竣工






■函館保健企画しらかば薬局■ 2004年竣工





自邸・・・      
インターロッキングは自力でやりました。3日がかりで。              
3階建ですが、正面は庇を低く抑えてR屋根とし、圧迫感を減らしました。



基本的に木質系大好き人間なので、割れようが、反ろうが関係なし。
パインか落葉松のボイル油ふき取り仕上が多いです。
でも、大工さん泣かせとよく言われます。゚・:,。★\(^-^ )♪